野菜栽培 人参(にんじん)の育て方
2013/08/05 (月) 01時29分 993 views
にんじんの育て方
6月30日に玉ねぎの後ににんじんの種を捲き、1週間で発芽しましたが、その後の暑さでほとんど枯れてしまいました。
7月21日再度、にんじんの種を蒔き、暑さ対策を行い順調に育ち始めました。
棒で溝をつけてにんじんの種を筋蒔き。にんじんのの発芽には、光を必要とするので薄く土を掛けて鎮圧します。
土が乾かなように寒冷紗で覆い、たっぷり水を蒔きます。
最初は、暑さ対策をせず、水もあまり蒔かなかったらほとんど枯れてしまいました。失敗。
7月21日に再度、にんじんの種を蒔いて、今度は日差しが強いので日除けをして対策を施しました。
7月28日・1週間ほどで発芽して、寒冷紗を取り除きました。 雨も降り順調に育っています。
8月3日の状態です。
種を浅く蒔いているので、土寄せを行いました。
猫がいるらしく一部にんじんが発芽していないところがありました。種を追い蒔きしておきました。
にんじんは何度か間引きをして育てます。 最初は種を多めに蒔き、育ちを争うようにします。
カテゴリー:野菜栽培