野菜栽培 夏野菜・育て方・終了(トマト・キュウリ)・ゴーヤ・ナス 収穫(長ネギ)・定植(ホーム玉ねぎ)
2013/08/25 (日) 23時21分 1,014 views
夏野菜 終了
夏野菜で作ったピザ(ゴーヤ・トマト・バジル)です。 いっぱい野菜ができると新しい料理が生まれます。
今年は、東京はとても暑く野菜には過酷な状態でしたが、 トマト・キューリ・ナス・ゴーヤなど沢山の収穫ができました。
トマトの感想
今年は、白いマルチを使ったり・余計な葉を下から切り落とす試みもしましたが、あまり結果は良くなかったようです。
今年の暑さで、白マルチをしたトマトは疫病みたいな状態になり途中で枯れてしまうものもありました。 トマトの実がなっている下の枝を残してその下はすべて落とすことをしましたが効果はありませんでした。
また下の写真は、収穫が終わり更なる収穫を目指して下の枝をトグロを蒔きましたうまくいきませんでした。秋・冬野菜もあるので8月18日で終わりにしました。
キュウリの感想
今年は、キュウリの種を3月と5月に蒔き苗を育て2サイクル採れるようにしました。
キュウリは収穫期間が以外と短く1か月半から2か月です。今年は2サイクルで5月の下旬から8月中旬まで収穫することができました。 きゅうりは、サラダにしたりピクルスを作ったりして頂きました。
?長ネギの収穫
昨年10月に種を蒔き、10か月目で白い部分が35センチほどになりました。300本以上植えています。
まだ太さはそれほどでもないですが十分な状態です。間引きをしながら育ています。
8月1日に追加の長ネギを購入して定植
借り菜園でやっている長ネギは12月頃にはなくなってしまう可能があるので200本苗を購入して定植しました。これで春先まで自給できると思います。
ホームセンターでは売っていませんでしたが、農協系の販売店で注文して購入しました。買った苗は1本10円でした。
?ホーム玉ねぎの定植
ホーム玉ねぎを8月25日に定植しました。 今年6月に収穫した玉ねぎで大きく育たなかった玉ねぎを40個ほど定植しました。 12月頃には収穫を目指しています。 売っているホーム玉ねぎはすごく小さいですがそれの2倍以上はあります。
関連キーワード: きゅうり・ゴーヤ・トマト・ナス・玉ねぎ・野菜・野菜栽培・育て方・長ネギ
カテゴリー:野菜栽培